今回は共通認識の必要性をお伝えします。このブログでも「共通認識」というワードは何度も出ていると思いますが、個人的にはサッカー・ビジネス共に非常に大切だと思いますので「チーム力」を上げるために「共通認識」の意識を高く持っていきましょう。
そして「勝ち方」について考えていきましょう。
理念を振り返る
冒頭で「勝ち方」と書きましたが、サッカーチームでもどのように戦っていくか(勝つか)と言う「勝ち方」があると思います。クラブの理想があり、それにマッチした監督がいて選手が動く。これが組織をまとめていく上で大事な動き方だと思います。
それではまず、自分の会社はどんな会社なのかを振り返りましょう。ここでの「どんな会社」とは「業種」ではなく、どのような「組織」かです。
社長が理想とする「組織」というのは「会社の理念」にしっかりと記されているはずです。わからない場合は聞いてみてください。会社を運営する上で、どのような組織にするかを必ず決めています。理念はただのかっこつけの言葉ではありません。全社員が聞かれたときにすぐ答えられ、常に実行しているのが理想です。
サッカークラブでも同じです。「どんなチームにしたいか」から監督や選手の補強があり、育成年代の方針が決まっていきます。
理念の運用
会社の理念を把握した上で一番必要なのは「全社員の共通認識」です。
「理念」から全てが始まります。悩んだ時には振り返り行動してください。この会社は何がしたいんだろう。何してんだろう。。。などの悩みを解決するには全社員が「理念」の方向に向くしかないのです。
この「共通認識」が前提として業種があり、戦略があり、現場の会議があるのです。
実務でできる事
現場など、実務を仕事にしている方にはどのように「理念」を運用していけばいいでしょうか。まだ関係ないと思わずに関わる事が大切です。
まずは社内、部署内で理念の共有をしてください。そして分からない事は上司に聞いて解決してください。今後の仕事の糸口になると思います。
サッカーでも同じです。「理念=考え方」として見てみましょう。
・フロントの理念
・チームの理念
・監督の理念
・ポジションの理念
・選手の理念
まとめ
サッカー観戦でも、このチームの「理念」ってなんだ?などと考えてみるのも楽しいと思います。本当に理念と戦術はあっているのか。。など調べてみてください。
チームの進むべき道を皆さんで考えていきましょう。理念を知った上で、同じ方向を向いて「勝ち方」を知っていきましょう。
それでは(‘ω’)ノ